IT・Webサービスの最近のブログ記事

MODX Revolutionで「sitemap.xml」を利用したいときには

管理画面の「システム」→「パッケージマネージャー」から
「パッケージ一覧」タブの「プロバイダーから取得」にチェックを入れて「次へ」ボタンを押下


パッケージ一覧から「sitemap」なんかで検索


すると「GoogleSiteMap」が出てくるのでインストール。

一連の作業がパッケージマネージャ出来るのでパーミッションやインストールディレクトリを調べなくても一発でインストール終わってしまうw Revolution超便利w

あとはサイトマップ用のリソースを作成
とりあえず「sitemap.xml」というファイル名にしたいので
ドキュメントの「エイリアス」を「sitemap」に、同リソースの「ページ設定」タブで
コンテンツタイプを「xml」に



「ドキュメントの作成・編集」タブに戻り
「リソースコンテンツ」はプラグインの呼び出し

[[!GoogleSiteMap? &containerTpl=`gcontainer_new` &excludeResources=`22,23,24`]]

/Modxインストールディレクトリ/core/components/googlesitemap/elements/chunks/gcontainer.chunk.tpl
以下にデフォルトのものがあるのでそれ以外のものが必要な場合は予めチャンクを作って

&containerTpl=`gcontainer_new`

みたいに呼び出せばよし。

サイトマップに入れたくないものがあればリソースIDを指定して

 &excludeResources=`22,23,24`

のように指定すればよし(これだとリソース22,23,24を除外する設定)


いまFaceBookでいろいろと試行中なのですが、いろんなソーシャルメディアで同じように日記やウォールを更新するのは一苦労です; でブログとFaceBookのエントリも同期取るためにブログのRSS→FaceBookのウォールに投稿する 「RSS Graffiti」 http://apps.facebook.com/rssgraffiti/ をFaceBookで使い始めました。 詳しくはYahoo!ブログのファンページを参考に http://www.facebook.com/note.php?note_id=197836456913069&comments RSSのURLとブログのタイトルやURLを記入して保存するだけ。 FaceBookは正直単体では雑然としていて使いにくいですが (何か一つ設定するのに結構探し回る;) いろんなサービスを統合するインターフェースとしてはちゃんとした戦略があるなと思います 本来ならばmixiが先にやるべきだったのでは・・ 懐の深さはFaceBookに分があるようです。 「なんとFacebookがmixiと連携。Facebookに投稿した内容がmixiに反映される」(TechCrunch) http://jp.techcrunch.com/archives/jp20101028facebook-to-mixi/
お客さんのところでメーリングリストを構築するのにPHPList(http://www.phplist.com/)を入れていたのですが、バックナンバーを見れるようにとのことでしたので(デフォルトではそのような機能がない)、追加でアドオン入れてみました。 「NewsletterArchive」(http://docs.phplist.com/NewsletterArchive) なにやらソースの上のほうに解除リンクの横にどうのこうの書いてますが、上記のソースを「archive.php」などで保存して142~155行あたりのメッセージをを日本語に書き換え、PHPListのルートに転送。 あとは管理画面側で「購読ページ」のテンプレを弄ったり、サイト側からで直接「archive.php」へリンクを張ってあげればOKでした。
シンプルなのでモデリングの基礎を学べたりスクリプトやタイムラインがある為アニメーションが作成できたり、はたまたライセンスが安いので学校側も導入しやすいとのことで、長らく「DigitalLoca」(http://www.digitalloca.jp/)を3DCGの授業で使ったりしてたのですが、Zbrush(http://www.pixologic.com/home.php)のスカルプティング(彫刻するように彫り込んだり、足したりすることでモデリングする技術)に驚かされてもっと本格的に3DCGの勉強しなくちゃなと思っていたのですが、最近フリーですごいものが出てることを知りました。 「blender」(http://blender.jp/) 一般的な頂点を引っ張ったりするモデリングはもちろん、先のスカルプティングもできますし、アニメーションやゲームもできる優れもの! これあればこれだけで映画作れちゃうんじゃないかと思います; ちなみにblenderで作られたデモ

Big Buck Bunny from Blender Foundation on Vimeo.

公式サイトからこのDVDが購入でき、その収入が開発に充てられるらしいです。 ちなみに今年から県内某私学高校でも非常勤で先生することになってて、生徒の興味を引くような授業をとの要望でしたので、「blender」なんかで長編の動画を作る課題なども組んでみたいと思います^^ 今日Amazonで注文していたblenderの本も届きましたw 時間ないので本格的に触るのはもう少しあとになるかもですが、自分も授業用にテキスト書き下ろしてみたいと思います^^ ちなみに買ったのはこの本、在庫少ないらしいです;; その他のblender関連の本
CMSを導入いただいたお客様の編集したページを見ると、稀にfloatを効かせたdiv要素の中に入れた文字やテーブルが、div要素をはみ出て表示されているときがあります。 その時は大抵半角or全角スペースが延々入ってたりするので注意が必要; 初めてみた時はwidthの設定がおかしいのかと思ってましたが、スペースとってみるとOKでした(´ι_`)
Dreamweaver(以下「Dw」)のビヘイビアを使うと簡単に「ポップアップメニュー」(或いはプルダウンメニューといったりするかもですが;)が生成できるのですが、IE8で確認すると、ポップアップした文字が見事にずれる不具合が・・(通常横に並ぶはずの文字が縦に並んでいる;;) これはきついなと思いプロパティ弄ったり、CSS見直したのですが特に見当たる部分もなくググってみたら milerla.orgさんの記事でずばりのものを見つけました; Dwが吐き出すjavaScriptファイルの記述に変なところがあって 同ファイル136行目付近の var itemProps = ”; を var itemProps = ‘white-space:nowrap;’; に変更するだけ。 見事に直りました^^ Adobeでもこの問題を把握してるらしく解決策を示しているそうですが DTD宣言の部分を弄れとのこと。 んーいろんな理由でそのような事が出来ない場合もあると思うし、天下のAdobeさんであれば出来れば今回のようなズバリの回答をして欲しかったです;
入力フォーム作ってて、確認画面用意したとき 「確認画面で不備に気づき、戻って修正するときに、メンドクサイからリセットボタン押して新規に入力しなおす。」 正直こんな操作する人は稀なのですが、そうしてくださいとの要望でしたので、そうしてみることに。 「リセットボタン置いとけばいい」ということで
 <input type="reset" name="Submit" value="リセット"> 
で済めばいいのですが リセットボタンは「初期値に戻す(リセットする)」とのことなので 最初に入力画面を開いた時には「初期値」は未入力の状態だから見た目上リセットされて 確認画面から戻ってきた時は既に値が入ったときが「初期値」になってしまうので、リセットボタンを連打してもダメなんですね;; んで「リセット」じゃなくて「クリア」する方法はWebクリエーターのひとりごとさんの方法が簡単でした
function clearFormAll() {
    for (var i=0; i<document.forms.length; ++i) {
        clearForm(document.forms[i]);
    }
}
function clearForm(form) {
    for(var i=0; i<form.elements.length; ++i) {
        clearElement(form.elements[i]);
    }
}
function clearElement(element) {
    switch(element.type) {
        case "hidden":
        case "submit":
        case "reset":
        case "button":
        case "image":
            return;
        case "file":
            return;
        case "text":
        case "password":
        case "textarea":
            element.value = "";
            return;
        case "checkbox":
        case "radio":
            element.checked = false;
            return;
        case "select-one":
        case "select-multiple":
            element.selectedIndex = 0;
            return;
        default:
    }
}  

で、呼び出すときはリセットじゃなくて(resetボタンにしてしまうとクリアした後にリセットしてしまうようで;結果値が残ってしまいます;)「button」としてonClickイベントのときに、先の「clearFormAll」関数を読んであげるといいです。
<input type="button" value="リセット" onClick="clearFormAll(); "/>
が・・・ MODxで携帯の時にページを変換するプラグインなんかを入れていると、javascript効かないブラウザ用に「reset」ボタンでないと不都合な時もあるので
<input type="reset" value="リセット" onClick="return clearFormAll(); "/>
の様に、呼び出すときに返り値を貰うようにして、とりあえず「false」を返してあげると、「reset」の挙動をやめさせる事が出来ます。 javascriptが処理できるブラウザだと、javascriptでフォームの値をクリアしてリセットはしない。 javascriptが処理できないブラウザだと、javascriptは無視して本来のresetの挙動になります。 ただ問題はjavascriptが処理できないブラウザに関してはresetが出来るが値のクリアが出来ないこと; 何か上手い方法がないもんですかね; あとフォームのリセットボタンは、入力項目が多いときなんか間違って押しちゃうと本当に泣けてきますね;
「Warning: Cannot modify header information ~」 も同じく 「~ - headers already sent by」と出たときには「~しようと思っても、ヘッダーの前に既に何か出力してるでしょう;」 って起こられる事がありまする; よくありがちがちな落とし穴; ●警告が出たエラー行の前に何らかの文字が入ってる 半角スペースを含めてなんらか文字がその行の前にある場合はそいつを削除。 ●UTF-8(BOMあり)の場合は、文字コードをUTF-8N(BOMなし)に変えて保存し直す 上記の通り文字コードがUTF-8の場合に稀にある模様; ●「php.ini」の「output_buffering」を弄る は、ソースを何度弄っても、何度UTF-8Nで保存してない時はこっちが怪しげ; php.iniの「output_buffering」の値を 「output_buffering = 4096」 の様に修正するとok
今更なんですが、Google Chrome(>>ダウンロードページへ) ってGoogleが開発したブラウザがあるんですが劇的に表示が速いんです!!JavaScriptを処理するエンジンも激速でサクサク動いてびっくりですよ!! こんなの使ってしまったらIEの鈍さ加減に我慢できなくなって来てます。 さらに携帯電話用のプラットフォームなんかも作ってしまってますので そのうちPCのOSとかも作っちゃったりして、クラッシュ頻発のWindowsから解き放ってもらいたいものです:汗
先日弟から実家のネットが繋がらなくなったとの連絡があり、仕事の帰りにちょっと寄ってみた。 ネットが繋がらなくなる前に「ウィルスキラー北斗の拳」を入れたらしく、てっきりウィルスキラーが設定を勝手に変えて繋がらないのだろうと踏んでいたのだけど実際は違う感じ。 設定変えてみたけど解決せず、ファイヤーウォール切ってみたりしてもだめ。 モデムは正常に起動していて、ネットワークの状態を見てもパケットは通ってる感じ。 ふとスカイプを見ると、正常に情報を更新しているので「はて?」と思い ブラウザのアドレス入力欄にドメインをIPに変換して打ち込んでみるとちゃんと通った。 (http://www.xwd.jp/change.php などでドメインがIPに変換できます。 例えばYahoo!なら「http://203.216.227.176/」みたいな感じ・・。) つまりはドメインとIPを変換してるDNSサーバーの調子が悪いということらしい。 いろいろ検索してみるとプロバイダのOCNのDNSサーバーが度々調子を崩しているらしい。 普通フレッツならDNSサーバーのアドレスは入力しなくていいのだけれど マイコンピューター→マイネットワーク→ネットワーク接続 で規定の接続設定(ローカルエリア接続とかワイヤレスネットワーク接続とか)を右クリックし「プロパティー」内DNS設定を弄る。 (ちなみに今回サポートに指定されたDNSアドレスは、プライマリ221,113,139,250、セカンダリ202,234,232,6) DNS設定 サポートに電話してDNSを聞いたとき初めに録音されたアナウンスで結構大規模な障害があっているのでサポートが混んでますとのこと。 でも障害情報とかにはその旨の記載は無く、回避方法などもWeb上にない。 Webにアップすれば少なくともそんなにサポートが混まないと思うんだけど・・。 しかしアンチウィルスソフトもいろいろあるんですね。 弟が買った北斗の拳の他にも、モンスターハンターのバージョンもあるらしいw ウィルス見つけたときはそれなりのアクションがあるらしいので ちょっと危ないファイルをスキャンしてみたくなるww

このアーカイブについて

このページには、過去に書かれたブログ記事のうちIT・Webサービスカテゴリに属しているものが含まれています。

前のカテゴリはCMS:MODxです。

次のカテゴリはSNS・CMSです。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。